« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
生徒さんたちが上手になっていくのを
お父様方やおじいちゃま、おばあちゃまが
とても喜んでいるとお聞きすると、私もとても嬉しくなります。
まさかピアノが弾けるようになるなんて
始めるまでは思ってもみなかったでしょう。
続けることは才能だと思います。
その才能はきっと誰でも持っていますが
諦めてしまうか諦めずに続けられるか・・・
今日もレッスンノートに花丸をもらって帰って行った
生徒さんが何人かいます。
毎日、続けて練習を頑張った結果
可能性に満ち溢れているこどもたちと日々
レッスン出来ることが本当に私の幸せです
娘の可能性も、一緒に探っていきたい・・・ところですが
どうやら今はシールやバンドエイドに夢中
私の腕もひっぱって、ペタペタと。
ちょっぴり気持ち悪いことに
外見は内面の一番外側
なんですって。
なので、レッスン日はワンピースにします。
no more jeans!
数に限りがあるのでいつまで続くかしら
長い夏休み中、私なりに
ピアノ教室のあり方について
改めて本を読んだり考えたりしました。
せっかく私のお教室を選んで通って下さっている
かわいい生徒さんたちに
もっともっともーっとピアノを好きになって欲しい
結論はシンプル。
もっと練習してもらうこと。やはりこれに尽きるんです
練習すれば上達し、レッスン内容もテクニックや表現にフォーカスでき
楽しくなるのは当たり前私もピアノが楽しい時期、つまらない時期は
理由が明らかでした。
そこで、私も子供のころにつけていた練習ノートを
改めて導入することにしました。
すでに効果が出ています♪
習慣にして続ける力を付けましょう!
ほとんどの子供は練習嫌いです。
でもピアノは好きなんです
毎日練習が出来るよう、ご家族のご協力をお願い致します。
今はウザがられても、いつか必ず感謝されます(笑)
今日は男子に「先生にプレゼントがある」と
手作りのハートをもらってキュン♡
かわいいなぁ
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント